30 September 2010

明日はLのお誕生日

明日Lは9歳のお誕生日を迎えます。

明日はお昼過ぎにLとLのクラスメートを学校へ迎えに行って、うちでお誕生会をやる予定。

今、デンマークは夜の9時半をまわったところ。

やっと、明日の正午締め切りの独語の課題を書き終えて、今ネットで提出し終えたところです。 はぁ~・・・。

あと、毎日の宿題(デン語、英語、独語、政経)の他にまだ月曜日の午前締め切りの英語の課題と、火曜日にプレゼンしなくちゃいけないデン語のグループワークの課題の準備もこの週末中にやらなくちゃいけなくて・・。

でも、明日のLのお誕生会の準備もしなくちゃいけなくて・・・・。

明後日は、Pの母と義兄家族が来て、一緒にLのお誕生日をお祝いするし。

主婦 兼 母(時々シングルマザー) 兼 学生 の 兼業主婦にお休みは無いのね・・・。

(ま、主婦業と母親業はあんまりまともにやってないけど)



これから、明日の分のケーキを焼いて、キャンディーとチョコを一人分づつ袋に入れて・・・。



あーー、寝させてーー・・。 ちゃんと寝たい・・・・。

アラフォー(もう古い?)の身体に徹夜&寝不足は かなりキツイ・・・・。

要領の悪い私は 万年寝不足ぎみ・・・・・。




あ、ブログ書いてる暇があったら、早く宿題終えて 寝ればいいのかぁ。。。

28 September 2010

デンマークの空

私の住んでる町の空は、わざわざ見上げなくても 見える。

目の高さのところに空があるから。

歩いていても、自転車に乗っていても、

今、こうしてキッチンに座ってパソコン開いていても、

視界のどこかには 必ず 空がそこにある。

向こうのほうで 雨が降っているのが見えたり、

ラッシュアワーの時間には、定規で引いたような 無数のひこうき雲が

縦横無尽にはしってたり。

虹も 目の前に どーんと見える。


ある日、Pに 

「デンマークに来て よかったって思える事は、 空が見えること。 雲が見えること。」

って言ったら、

「こんなところまで来て、そんなの?」

って大笑いされた。


いや、冗談じゃなくて、本気なんですけど。

27 September 2010

ぽりりん

ほへほへ。

な、感じ。

無題

地球と月がね、赤い糸で結ばれてたの。

でも、地球があまりにも速く回転するもんだから、

月とつながってた赤い糸が切れちゃった・・・。

慌てて地球は回転するのをやめたんだけど、

糸の切れた月はどこか遠くへ飛ばされちゃってて、

ずーっとずーっと宇宙の中、地球は月を探すのだけれど、

もう、どこにも月は見つからない・・・。

26 September 2010

無題

果てしなく続く 真っ暗闇な 宇宙が どこまでも広がっていて

その中心に 温かく 包み込むような ピンク色をした 地球

その上に ぽっかりと 浮かんだ 青白く 透明に輝く 月

いのち

05 September 2010

町の風景(ハウネヴァイ Havnevejにて)

この煙突のあたりから、町の中心に向かってだんだんと賑やかになっていきます。


Havnevejにて。
X'masには、この高い煙突の上にツリーが飾られます☆

道沿いの家のグレーの壁が なんだか無機質で、作り物のようにみえます。


こっち↓は煙突のある建物の前付近。


coop系列のディスカウント・ストア

写真を見てて、営業時間が書きかえられてるのに気付きました。

土曜、日曜は確か9または10時~4、5時閉店だったけど、8時~20時になってる!!

8月からだったか、営業時間に関する法律が改定されたのをうけて、営業時間が長くなったのね☆

そういえば、 SuperBest というスーパー、最近、日曜日も開いてるなぁ、って思ってんだけど。

これで週末のお買い物がしやすくなります。

他のスーパーはどうなんだろ。

04 September 2010

町の風景(憩いの場所)

ウチの前の道を渡ったところに川が流れています。


草が高くて川が見えません・・
犬を散歩させてる人、サイクリングしてる人、ジョギングしてたり、ベンチでボーっとしてたり・・
町民の憩いの場所です

よく 私達は、この川岸でサイクリングをしたり、鴨にパンくずをやったり、お散歩をしています。

↑の写真に写ってる橋より。
釣りを楽しむ人も多いです。
何が釣れるのかな?
この川岸に建つ住宅は、船外機つきの小さなボートやカヤックを所有している人たちが多く、自分達のお庭からボートでそのまま海に向かって出ている光景が見られます。

お庭にボートを係留してるなんて、素敵すぎ☆


ちなみに、私の小型船舶の免許証、この20年間 日本に帰国した際に講習を受けて 何とかキープしてきたのに、失効させてしまいました。

ってことに、先週気付いて・・・・・。

去年帰った時に更新しなくちゃいけないの、すっかり忘れてしまってました・・・。


日本になかなか帰れないと、こういった資格をキープさせるのが、大変です。


アマチュア無線の資格も失効させてしまったし。

ま、アマチュア無線はほとんど使ってなかったから、もともと無意味だったんだけど(笑)。



あ、町民の憩いの場、 Grenaaåen でした。

ちょっとグチらせて

住んでる町のlege-kædenという、フランチャイズのおもちゃやさん。

に、さっき行った。

そこのオーナーの息子さんが、Nと同じ保育園に通っていたつながりもあって、他のおもちゃ屋さんがいくら魅力的でも、なるべくそこでおもちゃを買うようにしてたんだけど・・。

けど、

もう、その店では買い物しない!


おわりっ!!

03 September 2010

詩人 : 加藤彰仁さん

の、

「使用上の注意」

という 短詩がある。

http://madp0j.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_dc0b.html


こんな私が言うのもなんだけど、

うなづきながら 読みはじめ

途中 ちょっとニヤついて

最後は 思わず つぶやいた。


うまいっ