デンマークに住んで9年。子供の成長等、プライベート中心につづっていきたいと思います。 Jeg kom til Danmark fra Japan i 2003. Jeg bor i et hyggeligt hus sammen med to dejlige børn og en rigtig sød mand i Danmark.
21 November 2010
学校
今通っている商業科のクラス(HGV)の風景ですわ。
ドイツ語の授業でドイツ人のSASHA(サーシャ)っていうポップシンガーのライブのビデオをyoutubeで見ました。
私の座っている後ろの方から 「あらぁー、いいわねー。」「素敵。」との声が。
一瞬でクラスのおばさま達をとりこにしてしまいました(笑)
みんないい人達です。
ただの通過点 ・・・ 銅婚式
23日の火曜日にPと私が結婚して12年と半年になります。
付き合い始めたのが、14年前の桜の咲く頃だったのですが、時間が過ぎるのって、本当に早いです。
結婚したのなんて、ちょっと何年か前だったような気がするので、銀婚式を迎えるまた12年半後もすぐに来るのかもなぁ。。。
この12年と半年、いろいろあったような、なかったような・・・。
デンマークでは、この結婚12年と半年を祝う銅婚式は、家族はもちろん、お友達も招いてけっこう盛大にお祝いしたりするのだけれど、私達は、まだ私が学生で、卒業試験を間近に控えていることと、日本人の私には銅婚式には何にも思い入れがないのとで、何もやらないことにしました。 それにパーティーを開くお金も無いしね。
全て私が理由だね。
ごめんよ、Pちゃん・・。
ちなみに、ウィキってみたら、銅婚式ってイギリスでは7周年なのね。
12周年の今年は絹婚式だったようです。
気になったのは、8周年の 電気器具婚式。
これ、別にうれしくないなぁ・・。
付き合い始めたのが、14年前の桜の咲く頃だったのですが、時間が過ぎるのって、本当に早いです。
結婚したのなんて、ちょっと何年か前だったような気がするので、銀婚式を迎えるまた12年半後もすぐに来るのかもなぁ。。。
この12年と半年、いろいろあったような、なかったような・・・。
デンマークでは、この結婚12年と半年を祝う銅婚式は、家族はもちろん、お友達も招いてけっこう盛大にお祝いしたりするのだけれど、私達は、まだ私が学生で、卒業試験を間近に控えていることと、日本人の私には銅婚式には何にも思い入れがないのとで、何もやらないことにしました。 それにパーティーを開くお金も無いしね。
全て私が理由だね。
ごめんよ、Pちゃん・・。
ちなみに、ウィキってみたら、銅婚式ってイギリスでは7周年なのね。
12周年の今年は絹婚式だったようです。
気になったのは、8周年の 電気器具婚式。
これ、別にうれしくないなぁ・・。
10 November 2010
修学旅行
12月のあたまに今通っている商業科の修学旅行でドイツはリューベック(Lübeck)へ2泊3日の予定で観光してきます。
Lを出産して以来初めて一人でお泊り旅行に出かけます。
うれしい反面、なんか緊張。。。(笑)
子供達は、「ママー、行っちゃだめー!」と、すでに涙ぐんでいます^^;
観光する場所はだいたいもう決まっているので、その場所についてこれから色々と調べようと思います。
クリスマス前なので、ドイツのクリスマス・マーケットの雰囲気も楽しめそうです。
Lを出産して以来初めて一人でお泊り旅行に出かけます。
うれしい反面、なんか緊張。。。(笑)
子供達は、「ママー、行っちゃだめー!」と、すでに涙ぐんでいます^^;
観光する場所はだいたいもう決まっているので、その場所についてこれから色々と調べようと思います。
クリスマス前なので、ドイツのクリスマス・マーケットの雰囲気も楽しめそうです。
09 November 2010
05 November 2010
デンマーク語・・・・
2ヶ月後、来年2011年の1月に卒業試験があります。
ドイツ語が危ないかも・・、と思ってたのですが、デンマーク語もかなり危ない感じです・・・。
とにかく、語彙力、適切な言葉を選ぶ能力、文法(特に前置詞)が問題で、事務職に就くためのレベルの試験はちょっと厳しいから、受ける試験のレベルを下げたほうがいいんじゃないか、とデンマーク語の先生からアドバイスが・・・。
不合格のリスクを犯して試験を受けるか、レベルを下げて試験を受けて(一応)卒業するか・・・・。
どうしよう・・・・。
ドイツ語が危ないかも・・、と思ってたのですが、デンマーク語もかなり危ない感じです・・・。
とにかく、語彙力、適切な言葉を選ぶ能力、文法(特に前置詞)が問題で、事務職に就くためのレベルの試験はちょっと厳しいから、受ける試験のレベルを下げたほうがいいんじゃないか、とデンマーク語の先生からアドバイスが・・・。
不合格のリスクを犯して試験を受けるか、レベルを下げて試験を受けて(一応)卒業するか・・・・。
どうしよう・・・・。
Subscribe to:
Comments (Atom)