27 June 2011

魔女焼き

先週の木曜日は 魔女を焼いて 厄払いをする Skt. Hansaften(サンクト・ハンス・アフテン)でした。

大きな町も小さな町も、デンマークのいたる場所で とんど焼きのような 魔女焼きイベントが行われました。

私の通っている 研修所のそばでは、こんな感じで 魔女が焼かれるのを待っていました。





焼かれるのを待つ、キュートな魔女さん♪
お顔が拝見できなかったので、ちょっと残念。。



点火されるのは、だいたい暗くなる直前で、午後9~10時だったので、私は 火が付いているところは見られませんでしたが、次の日、出勤途中に通りかかったら、こんな感じで 見事に 外の枠しか残ってませんでした。



写真では、見えづらいですが、 中央下の燃えかすが まだ 燻って白い煙が出ていて、 なぜか笑っちゃいました。

暑い!

ただいま デンマークは 夕方(?)の9時半。


(↑木漏れ日というには 日差し強すぎ!!)


太陽は まだまだ 容赦なく照りつけています。

デンマークの 今の季節、Lと私は 芝花粉に悩まされていて、普段は花粉が家の中に入らないように 窓はなるべく開けないようにしています。

クリニックの看護婦さん曰く、ここ何年かのうちで 今年は特に花粉の量が多いそう。


今日は 特別お天気がよく、ジリジリと照りつけるような暑さでした。

2階にある温度計は29度を指していて あまりにも暑いので、花粉などお構いなしに家中の窓を開け放っています。。

おかげで 喉が痒い・・・。


日中の最高気温がどのくらい上がってたのか分からないけど、明日は もっと暑くなるそうな・・・。

06 June 2011

O104

ここ1週間以上、スーパーで野菜を買っていない。

O104は デンマークでは Coli-Bakterier(コーリ・バクテリア)と呼ばれていて、最初、そのコーリ・バクテリアがスペイン産のキュウリから、そして 北ドイツ産のトマトとレタスから発見された との報道が。

慌てて、冷蔵庫にあったスペイン産のトマトとキュウリ、レタスをゴミ箱へ・・・。

結果、スペイン産のキュウリはシロだったようだけど、北ドイツ産のモヤシも感染しているとのじょうほうが・・。

初めは、バクテリアは どの野菜にも 微量ながら存在していて、 野菜の輸送中にバクテリアが増殖して感染する、とも言われてて、スペインからの野菜なら、輸送に時間もかかるから、そうなのかな? とかも思ったりしたけど、北ドイツ産の野菜も危ないんだったら、デンマーク産の野菜も危ないかも、とか思い始めてしまって、結局 生野菜は ここ1週間、買っていない。


近所のおばちゃんからの情報では(多分ニュースでもやってたかも)、デンマーク人のO104の感染者のほとんどは、ドイツのリューベックに旅行に行ってた人達らしい。。


なんか、時々、冷凍のキイチゴも何かの菌に汚染されてて、「どこどこの冷凍キイチゴは買わないように」っていうニュースが流れるので、もう とにかく、食べるなら やっぱり自家製が一番安心、って思っています。

ラッキーなことに、この春から庭の隅に少しだけど、野菜を植えたので、それを少しづつ食べて、あとは サプリメントでなんとか補っています。

ニュースでは、「そんなに敏感になり過ぎないように。」「デンマーク産のものは大丈夫」「火を通せば大丈夫」 とか言っているけど、Pが家を数週間 空けていて、私が病気になるわけにもいかないので、念には念を入れて 気をつけてる、と いった感じです。


ちなみに庭には ルバーブ、西洋ワサビ、大根、ごぼう、葉ごぼう、小松菜、人参、二十日大根、小口ネギを植えていて、食べられそうなものから 少しづつ収穫しています。

温室には、トマトの花も沢山咲いています。




でも、今日のニュースで、どうやら感染源が動物のたい肥らしい、というのが出てた・・。

これじゃぁ、もし、園芸店で買った 畑用のたい肥が 汚染されてたら、自分ちで作る野菜もダメじゃん、って気に、なってきます・・・。


明日は Pが出張から帰ってくるのだけれど、冷蔵庫に何にも野菜がないと マズイかと思って、 さっきスーパーで デンマーク産のトマトとキュウリとレタスを買ってきた。。


私は食べないけど。。。。。

暑い? 涼しい?

昨日の日曜日はLとNとで一日中お出かけしていたので(Pは出張中)、窓は全部きちんと閉めて戸締りもきちんとやって出掛けました。

夕方 家に帰ってくると、家中 熱気がこもっていました。

特に 2階の室内の気温が32度(湿度35%)だったので、慌てて 家中の窓という窓を開け放ち、夜 10時ごろ、寝るために戸締りをしようと2階に上がったら、23度まで(!)下がっていました。

さすが、デンマーク☆

ウチには扇風機が1台あるだけだけど、ほとんど出番なしです。


今日は、外の気温は分かりませんが、昨日のカラっとした暑さとは違い、ムっとした暑さ(私にとっては暑いってほどじゃないけど)で、日本の夏の始まりのような感じでした。

湿度計は45%を指しています。

デンマーク人たちは 「あつい、あつい」と言って グッタリしてるけど、私は なんだか 本当の夏がこれから来るような気分になって、ちょっとウキウキしています☆


日本の夏は、平均湿度が60%ほどだけど、そこまで湿度が上がってしまうと デンマーク人、どうなってしまうのかしら・・・。


ちなみに以前シンガポールに住んでいる時、ある時期(4月ごろだったか)、湿度が毎日80~90%で、これには私もさすがにバテてしまって グッタリしてしまいました。。 (代わりに 痩せたけどね^^;)


あー、 蝉の鳴く 暑い夏が恋しいわ。。。

04 June 2011

暑い?

木曜日からの連休。 毎日とても いいお天気が続いています。

ただいま夕方の6時45分。

1階のリビングの気温は27.5度。

湿度は34%なので、じっとしていると暑く感じないので 扇風機もなにもつけていません。

わたしには パーフェクトな気候。

でも、デンマーク人にとっては 暑すぎるみたいで、みんなグッタリしています ^^;

03 June 2011

カラーリング


プリン頭になっていたので 美容院でカラーリングしてもらう。。


中のほうは ダークブラウン。


上(うわべ)のほうのは 少し明るめのブラウンでフレットニング。


光にあたると、思ったより 明るく見えるのね。。


私にしては かなりな茶髪だけど、 肌の色も明るく見えるし 結構気に入っている♪

01 June 2011

公園のベンチ

研修に通っているオフィスのそばの公園のベンチ。


コーヒー等を置けるサイドテーブル付きです。


これもデンマークのデザイナーのものでしょうか・・。


ご存じの方は何という名前のベンチなのか教えていただけると嬉しいです。





こちら↓ は、みんなでお弁当を広げられる3人用のベンチです。