20 July 2011

住んだ期間

18歳で島を離れ、単身 上京。

東京 八王子に4年。

神奈川 横浜に5年。(これは住所があっただけ(苦笑))

東京 墨田に5年半。(マンション同階で 引っ越し1回)

シンガポールに8カ月。

デンマーク B市に1年半。 (同市内で 2回引っ越し)

デンマーク G市に ついに自宅を購入、 6年半。




この G市の自宅で 子供たちが成長し、成人していくんだと思った。


家を購入した時は、私たちには2人目の子供は ないものだと考えていて、 バスルームに隣接する子供部屋1つを壊して、バスタブとサウナを設置して、Lの部屋を少し大きく改築。

バスルームは、寝る用意をしにトイレや歯磨きなどで 家族全員が バスルームに集まっても 十分な広さに。

そして、Nを妊娠した時には、子供部屋が足りなくなったので、2階を増築。

人件費を節約するためにも、Pが 仕事が終わって帰宅後と週末に 一生懸命床を張ったり 壁を作ったり 大奮闘。

そしてバスルーム以外は ほとんど出来上がりました。


自分たちの手で作り上げた、 といっても 過言でない お気に入りのこの家での子供たちの成長を 夢みて、 定年を 迎えるんだと 思っていたのだけれど ・・・・・・・・・。


もしかすると、 この家には もう何年も 住めないかも 。。。。

そう思うと、 自分の家なのに 誰か知らない 他人の家のような気がしてきた。。。。。

5年半の中で 少ないけれど、 近くに住む かけがえのない 親友も できた。



デンでは 超 人見知りな 私にとって、 この年で また 新しい土地に行くのは、 かなり しんどい。

おまけに 私の 資格取得のカリキュラムもまだ 最低1年半 残っている。




でもね、 先日の 女子サッカー・ワールドカップの決勝戦を 見てたら、 勇気が 出てきた。



そうだ、 「笑う門には 福 来たる」 だ。


どうにか なる。


前向きに 行こう、 前向きに

07 July 2011

Tバック

Tバック派を告白する芸能人が増えている、という記事を読んだ。


私も 実は Tバック派。



ただし、夏限定(笑)。


だって デンマークに 住んでいると、寒くて 夏以外は Tバックはけません・・。



やっぱり夏に 生地の薄いワンピースや裾が長めのカットソーを着る時に 下着のラインが出ると恥ずかしい。。。


それに、Tバックをはいていると、気分も上がる↑よ☆


2年前の夏に 日本の実家へ 帰省した時は、親の洗濯物と一緒にのTバックが混じっていると 恥ずかしいので、大量に持って行って(あんまりかさ張らないしね♪)、デンマークに帰って来てから 洗濯しましたとさ(笑)。


でも ちなみにデンマークだと、私のサイズのが なかなかないし、日本だと 気に入ったデザインのものを探すのが難しいし・・・。 


下着って、洋服よりも、 気に入ったのを見つけるのに 苦労します。

04 July 2011

・・・

そういえば ここ何年か、心からの笑顔ができてないんだよなぁ・・・・。




最近 ホントに そう思う・・・・。