25 January 2011

カフェにて

オーフスの とある小さなカフェにぶら~っと立ち寄ったら、

帰り際、お店のオーナーに

「何回かお茶飲みに来てくれたこと、ありますよね?」

「いえ、初めてですけど・・。」

と、返事したら、

「えっ? ほんと? 中国の方・・・・・・、じゃ、ないですよね? 

 以前、あなたに似た中国人の女性がお店に何度か来てくれて・・。」

「あ、日本人です。」

「日本人?? グリーンランド人かと思った。」

だって。。。



いったい どっちだよ(笑)


しかも 日本人って選択肢はなかったらしい・・・・(笑)



以前通ってた学校で仲良くしてたグリーンランド人のダンナさんは、よく日本人に間違われる、って言ってた。

似てるよね。



蛇足だけれど、デン語を習いに語学学校へ通ってた時、テキストの文の中にグリーンランド語がちょっとだけ入っていたことがあるんだけど、先生に、私のグリーンランド語の発音がいいと、褒められた。。。

引っ越してくる場所を間違えた・・・・?

2 comments:

  1. 麻衣です。こんにちは。
    私もホスト父にグリーンランド人に似てるって言われましたよ。
    いや、わかったけど、なんてコメントすればいいんだ、ってほど何回も(笑)

    発音もおんなじ感じなんでしょうか。
    でもなぜその先生はグリーンランド語の発音の良しあしわかるんでしょうか?

    ReplyDelete
  2. まいちゃん、こんにちは。
    ねぇー。 Nをベビーカーに載せて散歩した時も、通りすがりの自転車のおばちゃんが、わざわざ止まって いきなり 「そのベビーカー、素敵ね。グリーンランドで買ったの?」って(笑)
    やっぱり、コペンじゃないから、こんなところに日本人がいる、なんて思ってもみないんだろうねぇ。
    デンマークに住んで8年になるけど、「日本人?」って聞かれたのはたった2回だよ(笑)

    グリーンランド語、ローマ字読みで読んだら褒められた(笑) 
    先生はデン語学校でよく使われる "Dansk mini-grammatik for udlændinge" っていうピンクの表紙の文法書や、その他にいくつかのデン語の教材を執筆してる Povl Terkelsenって先生だったの。 語学の専門家だからグリーンランド語も知ってるのかもねー。

    ReplyDelete